2011年01月06日
写真:せり、なずな、御行、はこべら、仏の座、すずな、すずしろ…これぞ七草。
Readerの皆さん、お正月で食べ過ぎ、飲み過ぎになっていませんか?
Mizko……なっています。
だから今日は七草がゆを作ります。
短い間でしたが、この七草を大切に見守ってきました。
外に出せばカラスに狙われるんでは?部屋の中では暖房でからから空気が心配でしたが、元気に育ち、今日有り難く頂きます。
特に海外に住んでいるせいでしょうか?お屠蘇、お雑煮、七草がゆ…日本の風習も大切にしたいものです
追伸:やっぱり籠に入った七草は、この数日間育てて来た思いがあって、切って食べてしまうことが出来ず、パックに入っている七草を買いました。
その上今日の東京は風が強くとっても寒かったので、七草がゆをアレンジして、鳥の挽肉、しょうがをたっぷり入れたMizkoスペシャル「寒さに負けるな七草がゆ」を作り、スタッフと食べました。(私の仕事場では、私が仕事のスーツ姿からエプロン姿に急に変身して、私がランチやお夜食を時々作ります。そして今日のランチがMizkoスペシャル七草がゆでした。)