2011年03月07日
写真:ドイツ、夏のビアガーデン。東京のビアガーデンは時にはビルの屋上で、ガーデンとは名ばかり。
ドイツと言うと、「ビール」、「ポテト」、「ソーセージ」、「車」。
ドイツ人と言うと、「日本人と気質が似ている」、「堅実」、「頑固」、「ケチ」というような印象を今まで私は耳にして来ました。
そして私自身も、ドイツと係わりを持つまでは同じような印象しかありませんでした。
しかしドイツでの生活を経て、なが~~いドイツやドイツ人との付き合いから、私の印象は大分変わって来ました。
先ずはあのビール祭りでの騒ぎっぷり!
老若男女が一緒になり、飲むや、歌うや、踊るわのあの姿は、上記のイメージだけをお持ちの方には想像がつかないかもしれません。私も初めて見たときには、そのオープンさと陽気さにびっくりしました。イタリアでもあんな騒ぎっぷりは今までに見たことがありません。
一リットルのジョッキーでビールを飲み、音楽に合わせ、ベンチの隣りに座った知らない人同士が肩を組み歌い、その内ベンチの上に立ち踊りだす。
ビール祭りは夜だけではなく、朝からオープンしているので、朝からビールを飲んでいる人達も沢山います。
このビール祭りの期間は皆どことなく落ち着きがなく、飲み過ぎて会社を休んだところで暗黙の了解みたいなところもあります。
期間中誰もが会社関係、接待相手、友人、家族……と違った相手と度々ビール祭りを訪れるので、翌日の二日酔いはお互い様!という感じもあるのかもしれません。
お酒が飲めない人はつまらない???いえいえビールを飲まなくても美味しい食べ物が一杯ありますし、ビール祭り期間中だけその場所に遊園地が出来る所も多く、突如出現した遊園地では、乗り物に乗ったり、ゲームをしたり出来るので、ビール祭りは大人だけのためではなく、子供達も楽しみにしています。子供からおじいちゃん、おばあちゃんまで、皆で楽しむのがビール祭りです。そこにはオープンで明るく、賑やかなドイツ人のイメージしかありません。
では次はいよいよトップレスorフルヌードでの日光浴やヌーディストビーチのお話をしましょうね。お楽しみに(?)