ミラノ在住のマダムMizkoが世界の街を歩きに歩いて見つけた
Something Special な商品をあなたにお届するショップです

Special Links
京都市伏見区 ネイルサロン【ルキア】

ホームマダムMizkoの海外diaryお買い物大好きミラネーゼ
マダムMizkoの海外diary
お買い物大好きミラネーゼ
2010年10月22日
写真:木曜日のメルカートにて。ミラネーゼが真剣に品定めをしています。
真ん中のニットのワンピースはなかなかステキでした。でもMizkoはニットのワンピースは着ないのでゲットはしませんでした。

今日は朝から晴れて暖かい一日でした。木曜日は、我が家の近くで毎週メルカートが開かれます。メルカートとはマーケットのことですが、ミラノでは連日どこかで青空マーケットが開かれ、広場だったり、一般道路を閉鎖して沢山の小さなお店が出ます。八百屋さん、お魚屋さん、チーズやさん、ハムやサラミを売るお店、沢山の種類のオリーブを売るお店、チキンをグリルで焼いて一羽ごと売るお店、お魚のフライを売るお店など食べ物以外にも、文房具やさん、生家を売るお花屋さん、造花を売る(!)お花屋さん、下着やさん、雑貨やさん、靴屋さん、洋服屋さん、革製品を扱うお店、毛皮やさん…兎に角沢山のお店がメチャクチャに並びます。何千ユーロの毛皮を売っている前がチーズやさんだったらします。
ミラノには、日本のデパートのようななにもかにもが揃っている百貨店がないので(デパートと呼ばれている所でも日本とは比較にはなりません)、これだけお店が揃うメルカートは、ミラーゼ達の生活を支えていると言えるでしょう。それに何よりの魅力は普通のお店より安いことです。
私は木曜日のメルカートでお野菜や果物、雑貨を買い、金曜日にはグリルチキンやお魚のフライを買います(これは人気があり美味しい!)。曜日により開かれている場所が違い、場所により出ているお店が違います。

日本では個人消費の減少が言われていますが、こちらの皆さんのショッピングパワーは本当にすごい!先日もそう日記に書きましたが、本日は歩けないほどの人出でした。日本では売れなくなったと言われる衣類ですが、ここでは皆さんお洋服大好き!
本日Mizkoもちょっと変わったブラウスを見つけてゲットしました!勿論『Made in Italy』で、一点物でした。超パワフルなミラネーゼ達に交じってお買物をするのは、本当にパワーが必要!ボヤボヤと「どうかしら?」なんて悩んでいる内に、ミラネーゼに買われちゃいます。『素早い判断、決断、行動』が大事です。はい!お買い物一つでもここでは戦いですから!!メルカートは場所にもよりますが、大体は朝8時頃から午後1時頃までで、、お店によっても違いますし、その時々のお店の人達の気分によっても遅く始まったり、早く片付けて帰ってしまったりします(こんな点がイタリアらしいです)。
クレジットカードはほとんど使えません。

イタリア南部を旅行している時にも、その土地のメルカートに行ってみましたが、流石ファッションの町ミラノ、こちらの衣類の質や数には敵いません。
お店の人達の国籍も色々で楽しいです。
面白いのは、時々イタリア人が「Made in China」の製品を売っていて、中国人が「Made in Italy」の製品を売っています。そして中国製の方が高い。輸入品だから?!

ミラノにご旅行をなさる方は、有名ブティックばかりではなく、こんなローカルのマーケットにも足を運んでは如何でしょう?
本日はTod’sやDolce&Gabbanaの靴が半額で出ていました。。
お店のようにサイズや種類は揃ってはいませんが、気に入ったのがあればお買い得です。