2010年11月06日
写真:ミラノ、マルペンサ空港にて。これは何のスタンドでしょう?ここでは荷物をラッピングしてくれます。荷物の扱いが荒いので、このラップをすることでスーツケースの傷を防ぎ、荷物を開けられて物を盗まれる心配も減ります。1個に付き9ユーロと安くはありませんが、リスクを考えて私は何時もやってもらっています。
いくつかこういうスタンドがありますが、どこでやってもらうかの注意点…女性スタッフもいますが、絶対に男性スタッフ。その際、素早く彼が筋肉質かをチェックしましょう!!!チェックポイントは肩と腕。Mizkoの男性の趣味?それもありますが(!)、それによりその人のこの仕事における経験が読み取れますし、弱そうな人だと(そう言うスタッフも多いんです)荷物に振り回されて時間は掛かるし、ラッピングが緩々で日本到着時にはラップが剥がれていた事もありました。それに一個が30キロのMizkoのスーツケースですから。今回は4個のスーツケースをこのタフガイに短い時間で、きっちりラッピングをしてもらいました。出来上がりは……ブラボー!!
日本一日目。時差ボケで土曜日の早朝からハイテンション!
週末ブランチのスプマンテを飲まなきゃ!と久々の表参道に出てみました。
あれ~~~なんか歩いている皆さん、小さい……。今まで背の高い人の中にいて、160センチ余りの背丈の私がチビだったので、私より小さい人が一杯いる!!!何か不思議。
あれ~~こんなお嬢ちゃま達に仕事させていいの???失礼!もう大人なのね……今まですれ違うだけでも、同性でも、ものすごいセクシーオーラを感じるような女性が多い中にいたので、何かお子ちゃまに見えちゃいました。ごめんなさい!
表参道の駅チカのパンやさんで(ここは美味しい!)プチバケット6個を買う際に、キャッシャーの人が「お持ち帰りですか?」と私に聞きました。(ほら来た!マニュアル通りの質問。同じパン、それもパンの味しかしないのを6個もこの場で食べる訳ないでしょ!!)と心で叫ぶ……イタリアならこれを直ぐ言葉にするし、先ずはこんな質問はしない…でもここは日本。「はい」と大人しく答えておきました。
青山で買い物をしました。あれ~~現金足りない!!早速ATMへ。そうなんです。特にイタリアではキャッシュを余り持って歩きませんし、すっかり青山価格を忘れていました。
まだ日本の生活に慣れないMizkoです。そう言えば、あの時間にアルコールを飲んでいたのは私だけでした。ドイツやイタリアはお酒と時間は関係ありません。ドイツのビール祭りでは、皆さんは朝食に1リットルのビールを飲んでいますから。
Mizkoが日本に慣れるまでは、ちょっと時間が必要なようです。それに寝る時間には早過ぎるのにもう眠くなって来ちゃいました。こんな時差ボケじゃ仲良しさんと夜飲み歩きも出来ませ~~ん!早く日本モードに戻さなきゃ!
追伸:友人の皆さんへ:ドコモ携帯、メールも電話もOKになりました。ご迷惑をお掛けしました。