マダムMizkoの海外diary

尾道での時間
2011年01月21日
写真:尾道のもう長く通っているY鮓さんで頂いた今が旬の渡りガニ。
手前は三杯酢です。2つは同じお酢です・・・なんで二つ???
一つはカニ用。もう一つは飲むんです。
そうこのお店では、お酢も飲ませてくれるんです。お酢好きな私にはたまりません!!
これがとっても美味しい!カニは甘くてお酢も要らないくらいだったので、お酢は両方飲みました。日本酒と同じ位お酢が大好きなMizkoです。
尾道での滞在は、東京とは違った意味で時間に追われる…と言うのも、行動出来る時間が短い!だからあれもしたい、これもしなくちゃという目一杯の計画を持った数日間の滞在中はバタバタと忙しい!
商店街は10~11時に開き、5時頃になると「ガラガラ」とシャッターを閉める音があちらこちらから聞こえて来ます。そうして、アッと言う間に商店街に私だけが取り残される!
東京の気分で暢気に構えていると、お店が閉まり、地元の味さえも食べ損ねてしまう。
夜9時にでもなると、その暗さと人のいなさが、東京の夜中って言う感じがする。
特に冬の日の短い時には、山の方からは暗くなる前に下りて来たい。
昼間ですら、だあ~~れもいない坂道だっていくらでもあるので、暗くなったらこういう道は遠慮したい。
夕食の後にちょっとそこらでセルフ酒…なあんていうことも無く、ホテルへ直帰。
昼間の坂道や階段を思いっきり上ったり下りたりの連続に、夕食時の三原のお酒、酔心が加わり、眠くなる時間も東京よりずっと早目。
こうして東京とは全く違った時間帯で過ごしています!!
そして尾道の坂道や階段は有名ですが、ここでの歩きは私の体力のバロメーターです。千光寺までの階段を一気に駆け上れる時は絶好調!100%の満足感。今回は年末年始の食べすぎ飲みすぎが祟り、70%の満足度。
昨日お会いしたもうすぐ80歳になられる方も、毎日この上り下りをしています。
尾道では健脚が大事!
うんと歩いて早く寝る・・・只今Mizko,まじめで健康的な生活をしています?!
手前は三杯酢です。2つは同じお酢です・・・なんで二つ???
一つはカニ用。もう一つは飲むんです。
そうこのお店では、お酢も飲ませてくれるんです。お酢好きな私にはたまりません!!
これがとっても美味しい!カニは甘くてお酢も要らないくらいだったので、お酢は両方飲みました。日本酒と同じ位お酢が大好きなMizkoです。
尾道での滞在は、東京とは違った意味で時間に追われる…と言うのも、行動出来る時間が短い!だからあれもしたい、これもしなくちゃという目一杯の計画を持った数日間の滞在中はバタバタと忙しい!
商店街は10~11時に開き、5時頃になると「ガラガラ」とシャッターを閉める音があちらこちらから聞こえて来ます。そうして、アッと言う間に商店街に私だけが取り残される!
東京の気分で暢気に構えていると、お店が閉まり、地元の味さえも食べ損ねてしまう。
夜9時にでもなると、その暗さと人のいなさが、東京の夜中って言う感じがする。
特に冬の日の短い時には、山の方からは暗くなる前に下りて来たい。
昼間ですら、だあ~~れもいない坂道だっていくらでもあるので、暗くなったらこういう道は遠慮したい。
夕食の後にちょっとそこらでセルフ酒…なあんていうことも無く、ホテルへ直帰。
昼間の坂道や階段を思いっきり上ったり下りたりの連続に、夕食時の三原のお酒、酔心が加わり、眠くなる時間も東京よりずっと早目。
こうして東京とは全く違った時間帯で過ごしています!!
そして尾道の坂道や階段は有名ですが、ここでの歩きは私の体力のバロメーターです。千光寺までの階段を一気に駆け上れる時は絶好調!100%の満足感。今回は年末年始の食べすぎ飲みすぎが祟り、70%の満足度。
昨日お会いしたもうすぐ80歳になられる方も、毎日この上り下りをしています。
尾道では健脚が大事!
うんと歩いて早く寝る・・・只今Mizko,まじめで健康的な生活をしています?!