マダムMizkoの海外diary

Saldi ! Saldi ! Saldi !
2011年07月04日
(ミラノ7月3日)
今宵のMizkoはSaldi疲れです!!!
歩き過ぎて足もいた~~~い!
昨日2日、ミラノでは年に2回のバーゲンセール(Saldi)が始まりました。
さすがミラノのSaldiとなると、世界中から人々がそれを目当てにやって来ます。
東京のバーゲンとは随分異なります。
勿論Mizkoも初日から出掛けて行きました。
いつもは静かな有名ブランド店が並ぶモンテナポレオン通りが人、人、人!
いつも通りにグッチの前には長~~い列。それに続く長い列はトッズ。
勿論ショップの商品ゲットや次のシーズンの商品を見る事も大事な目的ですが、個人的な狙いは、夜お洒落な場所に行く時用のピンヒールのサンダルとバッグ。
例えどんなに良い物がどんなに安くなっていても、私は自分が「これだ!」と気に入らなければ、絶対に買いません。そして逆にSaldiじゃなくても、本当に気に入った物はその出合いをチャンスと思い、即買うタイプです。ですからSaldiで本当に気に入った物と出合えれば、それは本当にラッキー!!
いくらSaldiだSaldiだと周囲が騒いでも、こればかりは出合いなのでなかなか難しいのですが、今回は自分の欲しかった物と縁があったらしく、ポンポンと見つかりました。
サンダルなんかは、足をサンダルに入れた途端からピッタリ。あまりにも自分の足にピッタリなので、色違いで即2足ゲット。
バッグもパッと見た瞬間、「これだ!」と迷いも無く気に入り、これまた即ゲット出来ました。
それにしても、すごい人とすごい消費意欲です。
Saldi効果でどこのカフェもレストランも一杯です。周囲よりとまた一段と値段が高いためにいつもなら空いているカフェのテラスもほぼ満席。
そして矢張り強いのは中国人。
皆さんすごい勢いでボンボンと買い物をなさっています。びっくりするのは、有名ブランド店でもキャッシュでのお支払い。お財布からごっそりお札を出して数えていらっしゃる。
イタリアでは数千円でもカードで支払いするのに……。
私がミラノに住み始めた頃には、Saldiと言うと、有名ブティックは日本人観光客であれだけ一杯だったのに、そのポジションはすっかり中国の方達に変わってしまったのは、日本人としてどうしても寂しくなります。
多くの中国人の中でたま~に日本人の方々を見掛けるくらいです。
しかしあの方達の多くの、有名ブテックでお買い物をなさるには到底そぐわない装いとマナーを見て、一昔前の日本人観光客もそういう点でヨーロッパでは悪評が高かったことを思い出しました。
今日も有名店にグループでやって来て、大きな声で中国語でなんだかんだと言いながら、きちんと並べてある商品を勝手に触りぐちゃぐちゃにして、それを見兼ねた店員さんが「May I help you?」と英語で話し掛けると、皆でそそくさ逃げちゃいました。
こうやって英語で話し掛けられると逃げちゃう日本人もいましたっけ~!
逃げる必要はないんですけれどねえ~!
これから暫くミラノはSaldiが続き賑やかです。
写真は私の憩いの場所。雑踏からちょっと離れただけなのに、頭上がこんなにステキなラウンジにMizkoたった一人・・・冷えたスプマンテがゆっくり飲めました。以前ここには必ず日本の新聞が置いてあったものですが、それももう昔のこと・・・。
追伸:お買い物運が良かったのか、ショップにステキなバッグをゲットしましたよ。
ピンク好きな方にはたまらないのでは???超キュートですよ♪
シーズン関係なく持てるし、形も色もスペシャルでは?それにお値段もばっちり!
お楽しみに~~~!
また皆さんも、「Mizko、こんなのミラノで見つけて~~~!」なんて思う物があれば、ご連絡下さいね。探してみますから!!!